スポンサーリンク
行政書士試験におけるマイナー科目【商法・会社法】の神頼み対策!
全60問で300点満点となる行政書士試験のなかで、わずか5問の出題・20点の得点配分(6.7%)しかない【商法・会社法】という科目。
配点の割に勉強すべき範囲が広くて「コスパが悪い」と言われ続けているマイナー科目です。
まぁ勉強時間が限りなくあるのなら【商法・会社法】も含めて全科目を勉強すべきなのでしょうが、私みたくわずか67日で行政書士試験に合格しようと考えていた人間には当然そんな時間的余裕はありませんでした。
いかに効率よく勉強して得点していくかが重要となったわけで、こんな難解かつ広範囲な科目を対策するなんて私には無理な話だったのです。
とは言え、1問2問の差で合否が決まる国家資格試験。短期間での受験だからといってなんら対策を練らないのは得策ではありません。
ということで私は行政書士試験を受ける際、『商法・会社法』については基本的に『神頼みで行くぞ!』と決めていました。
そして私が受験当時に駆使した【行政書士試験|商法・会社法の神頼み対策】なんてものを、今年度(令和4年度)の試験に向けて考えてみたのが今回の記事の内容となります。
スポンサーリンク
まず始めに(注意事項等)
ここからは『行政書士試験受験生』の方々で、超直前期における現在においても「商法・会社法を全く勉強していない人たちに向けた内容」となっております。
ですから既に模試などで合格圏内にいらっしゃる方や、これまで一生懸命に全科目を勉強されてこられた方々には不向きな内容なのだと思います。
どうぞこの記事をそっと閉じて他のことに時間を使ってください😅
また今回の内容は決して皆様に推奨するものではございませんし、その正答を保証するものでもありません。
そのうえ前回ご紹介した【一般知識等科目・文章理解編】と比べても随分とチープな内容になっていますので、その点ご了承ください。
データに基づく『神頼み対策!』
それでは本題に入ってまいります!
まず下記の一覧表が直近5年間の【商法・会社法】における正答番号になります。
問36. 37. 38. 39. 40
R03年 ③ ④ ④ ① ①
R02年 ② ① ⑤ ④ ①
R01年 ⑤ ⑤ ⑤ ① ③
H30年 ② ① ④ ③ ⑤
H29年 ② ② ② ① ④
全体を見渡して特徴的なのは以下の点ですね。
全体的に③の使用回数が少ない。
直近3ヶ年だけでみると②と③の使用回数が少ない。
H29、R01年のように同じ番号が連続使用された翌年以降、その番号はあまり使われない。
さて、このデーターをみたうえで皆さんは「どの数字にBETしますか?」
今年の【商法・会社法】における狙い目はこれだ⁉︎
と、ここまで何だか微妙なデータを皆様にお示ししてみましたが、どのように感じましたでしょうか?
私は受験生時代、67日という超短期間でのチャレンジだったので【商法・会社法】の勉強をする時間が本当にありませんでした。だからもうこの科目は最初から捨てていました。
この科目について考えることは「何番にマークしようかな?」ということだけで、上記のような過去データを本試験直前に調べていた記憶があります。
とはいえ、私が受験した令和元年度は⑤が連続した年だったので結果は散々だったんですけどね…
それでもなんの対策もしないよりはマシでしょうし、この『神頼み対策!』がもしかしたら功を奏すかも知れません。
まぁ国家資格試験なんて『合格』か『不合格』のどちらかしかないわけですし、こんな超直前期になって勉強していないのなら藁にでもすがらなければ仕方ありませんもんね。
てなわけで、私が令和4年度に注目する【商法・会社法】の番号は
やはりここ5年間で最も出現率の低い③、そして直近の出現率が低い②のどちらかではないかと睨んでいます。
スポンサーリンク
まとめ
さてここまで【行政書士試験|超直前期の神頼み対策!】商法・会社法編なんてタイトルで受験生の皆様の貴重なお時間を使わせてしまいましたが、少しは楽しんでいただけましたでしょうか?
もう本当に最後の最後、時間もなくて問題も分からなくてどうしようもなくなったとき、最終的な判断材料の1つとして今回のデータなんかが頭の片隅に残っていれば、もしかしたら「神様ありがとう!」ということになるやも知れません。
もう本試験なんて何が起こるかわかりませんからね…
なにを取り入れて、なにを取り入れないのか、その判断も含めて自分の実力なわけですし「運も実力のうち!」といわれるように、実力ある者が合格をし、合格した者が実力者ということになるのだと思うのです。
さぁ泣いても笑っても本試験当日まで残り数日です。
残された時間を悔いのないよう過ごして欲しいと願っています。
最後になりますが、この記事内容は【一般知識等科目・文章理解編】同様にあくまでデータに基づく私個人の考えであって、皆様に推奨するようなものではありません。最終判断はご自身でお願いします!
※休憩時間に⬇️こんな記事も読んでみてください!