2019年8月中旬に慣れない勉強をし過ぎて「うつ病」を発症してしまうという失態。
そんな状況下で受験した「社会保険労務士試験」には、当然の如く惨敗してしまいました…
それでもその悔しさをバネに、必死に勉強してわずか67日で行政書士試験にチャレンジした私。
あれから80日目となる本日、ついに令和元年度行政書士試験・合格発表の日がやってきたのです。
独学で挑んだ行政書士試験の結果は?
さて、いよいよ合格発表の時がやって来ましたよ!
意外と緊張してしまい、昨夜はなかなか寝付けなかった小心者な私…
合格ラインのギリギリにいると、本当に緊張感がハンパないですね…。択一式だけで180点を超えている人が心底羨ましいです。
まぁ現段階で確かなことは、合格ラインの180点に達するためには択一式の自己採点158点に加えて記述式で22点以上の得点が必要だということです。
ちなみに、自己採点時の記事は⬇️コチラです。未読の方は是非どうぞ!
それでは結果発表です!
意を決して、一般財団法人行政書士試験研究センターの公式サイトにアクセスしてみましたが、繋がりにくい状況となっていました。
なんなんでしょうね、この焦らされっぷりは・・・あ〜早くこの緊張感から解放されたい…
そんなこんなな状況から20分ほどが経過したでしょうか、ようやくサイトに繋がったので「試験結果の合格者受験番号」を確認してみたところ・・・
ありましたよ!あったのです、私の受験番号が!!
行政書士試験に合格しました!!!
な、なんと、わずか67日の勉強期間で行政書士試験に合格したのです!
いやぁ嬉しいです!本当に嬉しいですよ(泣)
社労士試験の直前で「うつ病」になったりして、すごくすごく苦しかったですから…
ひとまず少しだけ救われたような気がしました。本当に良かったです。
今日は素直に喜んで祝杯をあげて爆睡しようと思います。本当に良かったです。
