行政書士試験に短期合格した私が本気でおすすめする資格予備校(スクール)講座12選をランキングで紹介!




口コミや評判に左右されない本気の『行政書士講座』2020年ランキング!

令和元年(2019年)度の社労士試験で木っ端微塵に敗れるも、その後の行政書士試験に僅か67日で合格した私。


そんな私がこの度「本気でおすすめする資格予備校(スクール)講座をランキングで紹介!」なんてタイトルで記事を書くことにしました!


「独学で勉強するよりも安くて断然に効率的」だとか「間違いなく合格への最短距離を走れる!」だとか、そんな評価が飛び交い、独学派だった私も今では資格予備校(スクール)の活用をすすめる側の人間となりました。

はっきり言って「働きながら試験に挑む」のであれば、また「必ず今年は合格したい!そんな強い気持ち」があるのであれば資格予備校の活用は必須です!それは間違いありません。


ちなみに「独学の難しさ」についての記事⬇️なんてものも書いていますので、未読の方は是非お読みください!


そして今回、私なりに資料を取り寄せ、無料動画等を閲覧し、友人・知人などからテキスト等をかき集めたりしながら、各資格予備校等の行政書士講座を片っ端から調べて記事にしてみました!

これから行政書士試験の合格を目指す方々のお役に立てればと思い、誰にも何にも忖度せず、本当に自分が良いと思った講座だけを選りすぐってみたつもりです。

この記事が皆さんの指標となり、ベストな講座や独自の勉強方法を見つけるキッカケになってくれれば、本当に嬉しく思います。ぜひ最後までお付き合いください。


それでは以下、目次となります。もし、長くて読むのが面倒だという方は、目次リンクからそれぞれの順位に飛べますので、ご活用くだされば幸いです。

スポンサーリンク


※この記事は、私個人が実際に見て触れて確認して書いたものであって、あくまで個人の感想となります。決して悪意があったり何かの意図を持って書き上げたものではありません。


それでは参ります!

第12位:LEC東京リーガルマインド「横溝プレミアム合格塾」

社 名:株式会社東京リーガルマインド
所在地:東京都中野区中野4-11-10
設 立:1979年1月20日
資本金:9,000万円

LEC東京リーガルマインド」と言えば資格予備校としては有名ですよね。ただ私としては、なんとなく講師という名の個人事業主が集まっている印象が強くて、LECの総合力というよりは担当する講師の技量が全てのような気がしています。

今回選定した講座担当の横溝先生は、数多くある行政書士講座の中でも名物先生であって有名な方ですね。

>>「横溝慎一郎行政書士合格ブログ」


こうした⬇️書籍なんかも出版されています!


【KADOKAWA】自己流で行政書士に合格できますか?間違った学習法では“お金”も“時間”もムダにしてしまいます。合格者多数輩出のLEC横溝講師が初学者に鉄板攻略法と合格ポイントを伝授します!(引用:Amazon)


【中央経済社】横溝メソッドによる今までにない過去問集が誕生!過去問は解くものではなく“見る”ものなのです。学習段階に応じて、この1冊を繰り返し開けば、行政法の過去問対策はカンペキです!(引用:Amazon)

横溝プレミアム合格塾297,000円(各種割引制度あり)

基本的にコチラの講座は学習経験者対象となっているようですし、11月開講とはなっていますが、私的には6ヶ月間あれば十分に対応できる試験だと感じているため、今回ご紹介させていただきました!

講座内容⬇️を見ても、初・中級者でも対応できる内容になっていると思いますよ。

ただ、講座タイトルの通り価格もプレミアムなんですね。まぁこれだけ高額だと、私を含め簡単に講座受講なんて出来ないのではないでしょうか?

それでも「横溝先生の講義が受けたい!」という方は、おためしWeb受講制度というサービスがあるので、まずはそちらで無料講義体験してみることをオススメします!

LECの行政書士講座といえば、私も横溝先生の講座が良いとは思うのですが、それでも30万近い価格に見合うだけの魅力は感じられなかったです。まぁ全ては横溝先生との相性次第のような気もしますが…

LECには、ピンポイントに絞って講座を受講したい方向けの「単科講座」もあるので、【独学+単科講座】という選択肢もアリではないでしょうか?

第11位:資格の学校TAC「プレミアム本科生」

社 名:TAC株式会社
所在地:東京都千代田区神田三崎町3-2-18
設 立:1980年12月
資本金:94,020万円


資格の学校TAC」と言えば、TAC出版のテキストも有名で⬇️こんな書籍を見たことがある方も多いのではないでしょうか?昨年(2019年版)の中身を拝見しましたが、カラー刷りでとても分かりやすい印象を持ちましたよ!


【TAC出版】合格に必要な知識を満載した2020年度行政書士試験対策の基本書!こだわりのフルカラー板書で各論点のイメージがつかみやすい!「みんなが欲しかった!行政書士シリーズ」の根幹となる基本書です。(引用:Amazon)


講座に関しては⬇️こんな感じでビッシリと、TACのノウハウが詰まった感のある内容となっていますね。

また「TAC行政書士講座YouTubeチャンネル」「TAC動画チャンネル」なんて動画を見ることも出来るので、興味のある方は公式HPからアクセスしてみてください!

プレミアム本科生236,000円 ➡️ 206,000(早割3月末まで

LEC同様、大手の資格予備校は固定費の問題があるのでしょうね。こちらも講座価格が20万円以上なんていう強気な価格設定となっています。

確かに大手予備校の講座を受講する安心感ってあるとは思うのですが、それでも今の時代はコスパに優れた講座もたくさんありますからね。ブランド志向の方には良いとは思うのですが…

TACでも単発の講座があるので、上記のLEC同様に【独学+単科講座】という選択肢もアリですね。

第10位:フォーサイト「バリューセット3」

社 名:株式会社フォーサイト
所在地:東京都文京区本郷6-12-2
設 立:1993年4月21日
資本金:7,267万円

SNSなどを見ていても「フォーサイト」は人気のある資格予備校なのだと思います。講座受講している人って本当に多いのではないでしょうか?

全額返金保証」なんて制度もあったりして、もし不合格でも適用条件を満たせば受講料が全額戻ってくるのだとか。

とは言っても⬇️こんな条件、そうは簡単に満たせないと思いますけどね…


ちなみに⬇️この合格率なんてものも鵜呑みにしてはいけません!受講したけど途中で挫折した人や本気で取り組めなかった人などなど、そういう人たちは基本的にカウントされていませんからね。嘘ではないでしょうが、都合の良い数字であることは間違いないと思いますよ。


バリューセット3115,280円+送料(割引クーポンあり)

受講した知人にテキスト一式を見せてもらいましたが、はっきり言って内容が初級すぎて「これだけで合格するのは難しいのでは?」と感じてしまいましたが…

う〜ん…本気で合格目指すなら「フォーサイト」という選択肢は私的には微妙な気もしますが、まぁそれでも「全額返金保証」にチャレンジしてみるのも悪くはないかな?そんな感じでランクインです!

他には「全額返金保証」の対象外とはなりますが、「基礎講座51,480円+送料なんていう価格的に魅力のある講座もあるので、まずは公式に公開されているYouTube動画などを使って、その雰囲気や内容を確認してみるのが良いと思います。

第9位:スタディング「総合コース」

社 名:KIYOラーニング株式会社
所在地:東京都千代田区紀尾井町4-13
設 立:2010年1月4日
資本金:76,610万円

オンライン資格講座 スタディング

最近はYouTube動画を見ようとすると「スタディング」の広告が出てくることが多くなったような気がします。

運営会社はKIYOラーニング(株)という2010年設立のまだ新しいベンチャー企業で、行政書士講座に関しても2015年12月に開講したばかりなため、会社・講座ともにまだまだ歴史の浅い感じではありますね。


それでも低価格を武器に利用者が急増しているようで、既に6万人以上が有料講座を受講したのだそうです。気になる方は公式HPに「無料セミナー・無料講座」が受けられるサービスがあるので、まずはそちらで内容確認してみては如何でしょうか?



行政書士総合コース65,780円

こちらの講座では「合格お祝い金制度」なんてサービスもあったりするので、頑張って合格することができれば1万円が戻ってくるんですよね!やはりこれってモチベーションアップに繋がるので良いと思いますよ。

また、学習経験者(中・上級者)に向けた「実践コース32,780円なんていう破格な講座もあるので、とにかく低価格で抑えたい方は受講検討してみても良いのではないでしょうか?

第8位:資格スクール大栄「For You 合格コース」

社 名:株式会社リンクアカデミー
所在地:東京都中央区銀座6-10-1
設 立:1995年12月15日
資本金:10,000万円

世間一般的には馴染みがないと思われる「資格スクール大栄」ですが、少し調べてみたところ「資格のアビバ」同様に(株)リンクアンドモチベーションの100%出資の子会社なのだそうです。

私的には超有名企業(株)リンクアンドモチベーションの完全子会社と聞いただけで、見る目が180度変わりました!まぁ単純ですよね。


For You 合格コース197,120円(特別割引クーポンあり)

挫折させない通信講座」をコンセプトにサポート体制が充実しているようなのですが、如何せんその点は実際に受講してみないと正直わからないんですよね。

それでも学校の母体がシッカリしていることから、そのノウハウは間違いないのだと思います。ということで講座価格は高めなのですが、ランクイン確定です!

是非、みなさんご自身で資料請求するなどして、この「資格スクール大栄」の講座内容などをその目で確かめて欲しいと思います!

第7位:辰巳法律研究所「合格スタンダード講座」

社 名:株式会社辰巳法律研究所
所在地:東京都新宿区百人cyou2-24-30
設 立:1977年6月
資本金:1,000万円

辰巳法律研究所」という名前を、私は行政書士の勉強を始めるまで聞いたことがありませんでした。

そんな私が、受験生時代にたまたま見つけた公式HPの「無料公開講座」なんてものを試しに受けてみたのですが、なんともこれが素晴らしい内容でした!いや本当に「これが無料で良いの?」と申し訳ない気持ちになった程に良い講座だったのです。


皆さんにもまずは➡️こちらの公式HP「無料公開講座」でスケジュールなどを確認していただき、試しに無料公開講座を受けてみることをオススメします!


こちらのテキストも良いデキなんですよね!


【辰巳法律研究所】試験に出にくい分野は大胆にカット。試験に出た箇所を表示。テーマごとに一番大事なポイントを明示。見ておくべき過去問をすぐに復習。わかりやすい知識まとめ表が随所に。ワンポイントアドバイス付き。(引用:Amazon)

合格スタンダード講座234,500円 ➡️ 204,500円(早割3月15日まで

主任講師・山田先生の指導力には定評があって、素晴らしい講義をされていると感じるのですが、それにしても強気な価格設定なんですよね…

さすがに20万円を超えると、そうは簡単に人にオススメできるレベルではないので第5位に止まってしまいましたが…それでも興味のある方は、公式ブログや無料公開講座などを見るなどして検討してみて欲しいと思います!

>>「リーダーズ式 合格コーチ」ブログ

まぁ兎にも角にも、有料講座を受講しようがしまいが「無料公開講座」は絶対に試してみた方が良いと思いますよ!私も存分に活用させていただきましたから。

「合格スタンダード講座」以外の個別講座も多くあるので、それらを活用してみるのも良いと思います。特に直前対策講座は評判が良いみたいですよ!

スポンサーリンク

第6位: アガルートアカデミー「入門総合カリキュラム・フル」

社 名:株式会社アガルート
所在地:東京都新宿区新小川町5-5
設 立:2013年12月
資本金:1,000万円

もうこちらの講座は、はっきり言って「アガルート」専任講師の豊村先生を好きになれるか否か、それが全てのような気がします。

幾つかYouTube動画などもアップされていますし、ブログも開設されているので、そちらで人となりを確認されることをオススメします!

>>アガルート専任講師・豊村慶太のブログ


個性的ですが、私的には大好きな先生なんですけどね。受験生の時には無料で公開してくださっている動画などを活用させていただきましたし、感謝しております。


本も出版されていますよ!


【中央経済社】社会人でも、独学でも、学校を利用していても、合格のカギを握るのは「過去問」である。実力派の人気講師がゴールへの最短ルートを伝授。コラム「合格者の勉強方法」も必読!(引用:Amazon)


【中央経済社】知識はあるのになぜ点数が伸びないのか。それは日頃の学習が“解くこと”を意識していないからかもしれません。本書では実践的な解放テクニックから心構えまでを大公開!(引用:Amazon)


まぁそれでも「フォーサイト」同様に⬇️こんな都合の良い数字でPRするのは、個人的に拒否感があるんですよね…

本当にこんな数字なら「合格者特典:お支払い金額全額返金+合格お祝い金3万円」なんて制度をやっている時点で儲けはありませんから…ボランティアじゃあるまいし、そんなわけありませんよね。

入門総合カリキュラム・フル228,000円 ➡️ 158,000円(早割3月9日まで

テキストサンプルを拝見させて頂きましたが、とても読みやすく内容も盛り沢山でとても良いテキストだと感じました!合格者特典もあるしで少し高額ですが、講座だけで考えるなら良いと思います。

第5位:東京法経学院「新・最短合格講座|総合コース」

社 名:株式会社東京法経学院
所在地:東京都新宿区市谷本村町3-22
設 立:2007年3月12日
資本金:1,000万円

法律系国家資格予備校としては老舗と呼ばれる「東京法経学院」も、世間一般的にはそれほどメジャーな学校ではありませんよね?正直、この記事を書くまで私はその名前さえ知りませんでしたから…

それでも色々と調べていくうちに、こちらの講座の良さや学校自体の信頼度みたいなものがヒシヒシと伝わってくる感じがしましたよ!


【東京法経学院】民法(債権・相続)等の改正に対応!重要判例を条文ごとに収録。ヨコ2段組で読みやすい!(引用:Amazon)

新・最短合格講座|総合コース108,400円 ➡️ 75,280+送料(早割3月8日まで

こちらの講座では「合格者全額返金お祝い制度」があるようです!この制度って、不合格の際の返金制度なんかと違って、モチベーション維持にも繋がることから良いと思うんですよね。

公式HPで公開している「行政書士過去問マスターDX解説講座」という動画も拝見しましたが、とても良かったと思います!特に過去問の使い方が私と同じ考え方だったことに好感が持てました!

第4位:資格スクエア「合格パック」

社 名:株式会社サイトビジット
所在地:東京都千代田区神田錦町3-1
設 立:2013年4月24日
資本金:13,242万円

AIを駆使した「未来問」で一躍、国家資格受験生の間で有名となった「資格スクエア

AIへの投資以外にも「資格スクエアクラウド」や「脳科学ラーニング」といった革新的学習システムの特許を取得しているそうで、最新の学習システムを導入して最短合格を実現する勉強法を確立しているのだとか。


まぁその辺りは⬇️このテキストの出来を考えれば納得できるのかも知れません。


【プラチナ出版】2020年・民法大改正に完全準拠!初学者向け合格メソッドを取り入れた決定版基本書。身近な具体例とゴロ合せで楽しく勉強。基本の民法から始める新学習カリキュラム。安心のアフターフォロー付き。(引用:Amazon)


合格パック99,700円

価格的にも内容的にも講座としてはオススメできるレベルだと感じているので、まずは公式HP上で「無料講義体験」を試してみては如何でしょうか?

合格点を取るための講座」という方向性が私は好きです。様々な効率学習への取り組みにも好感が持てるので、今後も大注目すべき資格予備校なのだと思います。

今なら、資料請求することで「試験突破のコツ」なんてものをプレゼントしてくれるそうですよ!興味のある方は資料請求から始めてみては?

第3位:クレアール「初学者対象コース」

社 名:株式会社クレアール
所在地:東京都千代田区神田三崎町1-1-17
設 立:1998年4月27日
資本金:7,000万円

こちらの「クレアール」さんには個人的に感謝しています。無料進呈してくださった「非常識合格法」なる⬇️コチラの本は、私の勉強戦略を練るのに貢献してくれましたからね!

おすすめです!


初学者対象コース169,000円 ➡️ 47,320円(期間限定割引価格)


合格お祝い金制度」があるもので、合格すると2万円が支給されます!となると、合格すればメチャクチャ低価格で講座受講できるんですよね!

ここまで低価格で本当に合格できるの?なんて不安に感じたりしますが、2019年度版を確認した限りでは良く出来たテキストなのだと感じました!この内容でこの価格?超破格ですよ!

なお「30日間の無料お試し講座」なんてサービスもあるみたいです。使用テキストや講座内容を確認するには良い機会になると思うので、試してみては如何でしょうか?


第2位:伊藤塾「合格講座・速修生」

社 名:株式会社法学館
所在地:東京都渋谷区桜丘町17-6
設 立:1995年5月3日
資本金:4,000万円

正直、1位にしようか迷ったほどに「伊藤塾」の講座は良質だと言わざるを得ません。

特に、この講座を担当する坂本講師、上級コースを担当する平林講師、YouTube動画でお世話になった森講師、この3講師はとても信頼のできる素晴らしい先生方なのだと感じています。


平林講師のブログは是非チェックしておきましょう!
>>思考と体系の館〜行政書士・司法書士 合格応援ブログ〜


市販のテキスト類も⬇️評判良くて人気ですね!


【日本経済新聞出版社】大型書店チェーンの行政書士試験対策・基本書で売上No.1!法律に強い伊藤塾の講義エッセンスを1冊に凝縮!民法改正に完全対応。使いやすい「ハンディ行政書士試験六法」付き!(引用:Amazon)


【日本経済新聞出版社】大型書店チェーンの行政書士試験対策・問題集で売上No.1!法律に強い伊藤塾が厳選した確度の高い「過去問+オリジナル問題」で難関試験突破を目指す!合格に直結する高配点の記述式問題を多数収録。(引用:Amazon)



合格講座・速修生175,000円 ➡️ 145,000円(早割3月末まで

まぁ価格的には少し高めな部類に入るとは思うのですが、それでも「合格したい!」という思いに応えてくれるだけの講座なのだと思います。

ちなみに私は受験生時代に「伊藤塾の最終模試」を受けました。解答解説が非常にわかりやすかったですし、総じてレベルの高さを感じましたね。YouTube動画などでその実力を確認してみてください!

今回ご紹介した講座以外にも魅力的な講座が多々あるので、まずは資料請求から始めてみましょう!


第1位:生涯学習のユーキャン「行政書士講座」

社 名:株式会社ユーキャン
所在地:東京都新宿区高田馬場4-2-38
設 立:1954年6月
資本金:9,000万円<<


もう言わずと知れた「生涯学習のユーキャン」です。皆さんもご存知ですよね?

はっきり言って、少し前まで私はユーキャンを軽視していました。関係者の方々、本当に申し訳ありませんでした。


本当に、その実力を知れば知るほどに“ユーキャンの魅力”を感じ取ることができるのですが、どうしても「実用ボールペン字講座」とか「薬膳コーディネーター」だとか、そうした類の実用面での資格取得を目指す学校というイメージがあったんですよね。

ですから行政書士などの国家資格取得には役不足なのだと勝手に決め付けていました…


まぁこの市販のテキスト⬇️をみたって、そんな偏見はなくなるんですけどね。


【U-CAN】試験に必要な基礎知識を凝縮した入門書の決定版!法律初学者でもすいすい読み進められるよう、法律の複雑なルールから、わかりやすい法律用語まで優しく丁寧に解説。(引用:Amazon)


【U-CAN】本試験の出題傾向分析に基づき、頻出の重要事項を○×問題でチェックできるコンパクトな一問一答集。民法改正にも完全対応!試験直前まで活躍する厳選の1000問。(引用:Amazon)


私が、今年度(2019年度)の行政書士試験に僅か67日で合格することができたのは、はっきり言って「ユーキャンのおかげ」と言っても過言ではありません。


皆さんは⬇️こんなYouTube動画をユーキャンが配信していることをご存知ですか?

そしてこの動画の内容がズバリ的中していて、素晴らしい内容となっていることにお気づきですか?


【記述式・行政法】「平成30年度行政書士試験 ここが危ない!記述式予想問題カウントダウン(行政法編)」(ユーキャン行政書士講座)

いやはや、長年培ってきたノウハウとでも言いましょうか、独自のセンスとでも言いましょうか、兎にも角にもこの結果には脱帽ですよ。


そして公式HP上には⬇️こんな分かりやすくて親切な制度説明もあったりしますよ!

行政書士講座63,000円

私は受験生時に、ユーキャンの無料動画すべてを閲覧し、通信の模試を受けました。そして、その両方が私的にはフィットして素晴らしい効果をもたらしてくれたと感じています。

はっきり言って「資格取得といえばユーキャン」という公式は絶対的に健在しているのだと思います!講師陣もテキスト類も価格的にも思いのほか優秀なユーキャンが堂々の1位を獲得です!

これほどの長文を、ここまでお読みくださった皆さんには、ぜひともユーキャンの活用をオススメします!まずは資料請求からでも始めてみては如何でしょうか?

スポンサーリンク


まとめ

さて、長々と資格予備校(スクール)講座12選をランキングで紹介してまいりましたが、皆さんにとって魅力的だと思える講座は見つかりましたでしょうか?

私なりに時間を費やし、情報盛り沢山で記事を書き上げたつもりではありますが、この努力が少しでも何かの誰かの役に立てたのなら、とても嬉しく思います。

そして最後に、ここまでご紹介してまいりましたランキングを簡単に整理して、記事を書き終えたいと思います。

最後までお読みくださり、誠にありがとうございました!