一昔前、「秋葉原」が主な生活拠点だったことのある私。
あれから随分と月日が流れはしましたが、久し振りに「秋葉原」を訪れることが決まったとき、少しだけ緊張に似たような感覚を覚えました。なんだか懐かしいような、嬉しいような、少し胸を締めつけられるような。
せっかくだから少し早めに出掛けて、駅周辺なんかを探訪してみようかな?そんな思いから「秋葉原」をブラついてみることにしてみたのです。
特になんの目的もなく歩いていた訳ですが、なにやら「美味しそうなお店」や「懐かしいお店」、「前々からチェックしていたお店」などなど、機会があれば是非とも訪れてみたいと感じたお店が多々ありました!秋葉原も随分と様変わりしたようです。
ちなみに秋葉原に行くことが決まった時点で「そうだ、トルコライスを食べに行こう!」そう思い立った私の訪問記は⬇️コチラの記事でご紹介!
www.arikitakansha.com
さて今回は、「ありきた散歩」的な感じで見つけた秋葉原駅周辺に点在する魅力的なお店等16店舗を一気に紹介してみよう!と思い、この記事に羅列してみた次第です。
それでは以下、目次となります。みなさんが気になるお店はありますでしょうか?少し長くなりますが、最後までお付き合い頂ければ幸いです。
JR秋葉原駅・電気街口方面9店舗!
ガンダムカフェ 秋葉原店
電気街口を出てスグの場所にある『ガンダムカフェ』
私的にはガンダムのアニメ等を見たことがほぼないため、正直、あまり興味はありません。それでも地方からガンダム好きな友人が遊びに来たら連れて行くんだろうなぁと思い、話題店というコトもあってピックアップしてみました!
その『ガンダムカフェ』の右隣には、こんな⬇️貼り紙が…一世を風靡したであろう『AKB 48 CAFE&SHOP』閉店のお知らせでした。
餃子の王将Express アトレ秋葉原店
『餃子の王将』初の“立食いスタイル”なお店です!
メニューも通常のグランドメニューを取り扱わないという大胆さなうえ、「カレー」や「汁なし担々麺」などの魅惑的な商品を取り揃えているのです。
少し見づらいですが、コチラが⬇️メニュー表となります!が、「炒飯」や「天津飯」を取り扱わない『餃子の王将』ってピンと来ないですよねぇ。
立食い焼肉 治郎丸 秋葉原店
一人○○なお店って最近は多いですが『 立食い焼肉 治郎丸』さんは「一人焼肉」のお店ですね!
以前、何かの媒体で見たことがあるのでお店の存在は知っていましたし、パッと見、すごく美味しそうな店構えに体が吸い込まれそうになりました…
おっ、店前に行列が出来てる!と思ったら、隣のお店『ローストビーフ大野』の行列なのでした…
キッチンジロー 外神田店
『キッチンジロー』私的には非常に懐かしいお店です。昔は大変お世話になりました。
「スタミナ焼き&ハンバーグ」が大好きでした!10数年ぶりに食べてみたいなぁ。
しかし、この競争激しい秋葉原で長くに渡って営業を続けられること自体、本当に凄いことです。
野郎ラーメン 秋葉原店
何やら「秋葉原のラーメン店」って感じですね!
『野郎ラーメン』と言えば二郎系ラーメンのお店ですが、この外観で二郎系を食べるのもギャップがあって良さげです。
意外と店舗数は多くて、関東を中心に海外も含めて18店舗展開中のようです。
九州じゃんがららあめん 秋葉原本店
『九州じゃんがららあめん』も一昔前、大変お世話になったお店です。
私の知る限り、10年以上前から行列が出来るお店でした。久し振りに来てみても、お店は相変わらずの行列で「すごいなぁ」と感心しきりです。
しかし時代なのでしょうか?外国人も頻繁に訪れるお店となったようですね。まぁ海外でも豚骨ラーメンは人気らしいですから。
カレーの市民アルバ 秋葉原本店
『カレーの市民アルバ』は金沢カレーのお店だそうです。
サラリーマンが入れ替わり立ち替わりお店を出入りしていました。人気店のようです。
金沢カレーのチェーン店と言えば『ゴーゴーカレー』が有名だとは思いますが、コチラのお店もメジャーなのでしょうか?私は初めて知りましたが…
ぎょうざの萬里本店
歩いていたら、なにやらサラリーマンで混雑しているお店を発見しました!
それがコチラのお店『ぎょうざの萬里』さんです。噂によると「日本で最初に餃子を販売したお店」なのだとか。中華系の定食がメインのようです。
機会があれば是非とも「担々麺&餃子」のセットを食べてみたいですね。
JR秋葉原駅・昭和通り口方面4店舗!
伝説の串 新時代 秋葉原本店
昭和通り口を出たら、目の前には今や店舗数激減が顕著な『らーめん幸楽苑』が目に飛び込んで来ました。
「へぇ〜こんな一等地に出店してるんだ」なんて感心しながら、横道を歩き始めるとスグに「生ビール190円」なんて魅力的な看板が!
サラリーマンには人気があるんでしょうね。こんなお店が近所にあったら重宝しますよ。
カレーは飲み物。秋葉原店
もう店名だけで釘付けになりました!
私的に「カレーは飲み物。」ではないですが、是非とも一度はお邪魔してみたいと感じるお店です。
ちなみに『とんかつは飲み物。』なんてお店も出店されているようです。恐るべし。
銀座に志かわ 秋葉原店
なんだか一際、高級感漂うコチラのお店。店名の通り銀座が本店のようで「水にこだわる高級食パン」がウリなのだとか。『 銀座に志かわ』
14時くらいにお店の前を通ったのですが、店内には多くの人が買い物をしていましたよ。人気店のようですね。
「買って帰ろうかな?」なんて考えたのですが、荷物になりそうなので又の機会に…
饗 くろ喜
今回の秋葉原訪問で「必ず食べに行こう!」と心に誓っていたお店、それがコチラの『饗 くろ喜』さんなのです。もう言わずと知れた超有名店ですね!
しかし臨時休業とは…ついてないですねぇ。食べてみたかったのですが…
その他エリア3店舗!
鳥つね 自然洞
コチラのお店、JRの秋葉原駅と御徒町駅の中間あたりに位置します。
少し辺鄙な場所にある『鳥つね 自然洞』さんではありますが、本当に昔はお世話になりました。「親子丼」と言えば『鳥つね』が真っ先に浮かぶ私。
値段はそれなりに高いのですが、それだけの価値は十分にあると思いますよ!昼はランチ、夜は少し贅沢なコース料理で。
末広町駅近くのファミリーマート
東京メトロ銀座線「末広町」駅から程近い場所にある、コチラのファミリーマート。
初めて見ましたよ、コンビニ&薬局の組み合わせを。物珍しさからピックアップさせて頂きました!
麺屋武蔵 武骨
『饗 くろ喜』さんの臨時休業に打ちひしがれた私はすぐさま「そうだ、麺屋武蔵・武骨へ行こう!」そう思いたったのです。
コチラのお店がオープンした当初、あまりの美味しさに感動を覚えた記憶があります。久し振りに食べたくなりました!場所はJRの御徒町と上野の中間あたりですね。
白ら〜麺 900円

麺を変えたのかもしれませんが、昔のモチモチ麺の方が絶対に美味しいと思いました。最近はやたらと「麺固めで!」なんて言う若者が増えたから、時代の波に乗ったのでしょうか?
まぁそれでもスープは美味しかったですし、機会があればまた食べたいと思います!
まとめ
ここまで一気に16店舗をピックアップしてまいりましたが、皆さんの食欲を刺激するようなお店はありましたでしょうか?
たまには、こうした散歩的な感じでお店を見てまわるのも楽しいものですね。今度は池袋か新宿あたりでもやってみようかな?そんなことを考えたりもしています。
それにしても食べログは重宝しますよ。便利な時代になりました。
まぁ正直、お店の評価などに関しては信用ならぬ点もなくはないのですが、それでも凄く便利なので私は活用させてもらってます!
初月無料サービスもあったりするので、みなさんも食べログ・プレミアムサービスを活用して色々なお店にチャレンジしてみては如何でしょうか?
まだ実現するかどうかは未定ではありますが、「池袋編」もしくは「新宿編」そのあたりの探訪記も書ければと思っていますので、お楽しみに⁉︎
こんな長文記事にも関わらず、最後までお付き合いくださり、皆様、誠にありがとうございます。