令和となった初めての年、2019年も残り少なくなってきました。
しかし今年は私にとって激動な年となったこともあり、きっと「忘れることのない1年」となりそうです。
「社労士試験にチャレンジして撃沈」「うつ病発症」「仕事をリタイア」「行政書士試験にチャレンジ」「初めての傷病手当金申請で健保協会と衝突」「人生2度目の失業等給付を受給」「ブログ開始」「SNS開始」その他諸々。
そんな私が年末最後の日に「ありきたブログのおすすめ記事」なんてモノをランキング形式でご紹介させて頂くことにしました!
ブログ開始から約4ヶ月で32記事しか更新していない私のブログなんて「興味なし!」なんて言われそうではあるのですが、まぁ年末なので総整理的な意味合いもあったりするため、最後までお付き合いいただければ嬉しく思います。
こうしてランキング発表を前にテンションが上がっているのは、いま現在、私だけなのでしょうが…気にせず、さぁ参ります!
- 第10位:今更ながらも初めての「いきなりステーキ」でハンバーグを食べて来た!
- 第9位:断然お得なクーポンを使った『丸亀製麺』の正しい利用方法お教えします!
- 第8位:第51回(令和元年度)社会保険労務士試験の結果発表を受けて
- 第7位:松屋カレーが実質値上げ?新メニュー「創業ビーフカレー」は美味しいのか?実際に食べて評価してみた!
- 第6位:スシローの「魚介豚骨つけ麺」が何やら絶賛されているので、元ラーメン店主が食べて素直に評価してみた!
- 第5位:『支那麺はしご』の担々麺(だんだんめん)は最高に美味しい至福の一杯です!
- 第4位:勉強効率がアップする自宅学習アイテムやグッズを紹介!独学での資格取得学習などに最適です!
- 第3位:高田馬場で話題の立ちスパ【アッパーカット】にて人生初の“立ち食いスパゲッティ”を体験して来た!
- 第2位:禁煙一周年とネコの命日
- 第1位:令和元年「行政書士試験」において没問の公表があったり、記述式の添削結果が出たりで再度結果を振り返る!
第10位:今更ながらも初めての「いきなりステーキ」でハンバーグを食べて来た!
PVランキング 15位
経営不振だ、店舗大量閉店だ、社長がお願いコメントを発表した、などなど何かと話題を提供し続けた「いきなりステーキ」。
そんな「いきなりステーキ」にようやく訪れるコトができた私がオーダーしたのは、まさかの「は、ハンバーグ」なのでした…
そんな壮大かつクダらないと思えたこの記事が、意外と皆さんに読まれたことに感動を覚え、10位のランクインとさせて頂きました。
第9位:断然お得なクーポンを使った『丸亀製麺』の正しい利用方法お教えします!
PVランキング 22位
まだ新しい記事なのでPVランキングは下位となっているのですが、個人的にはもう少し読んでくださっても…なんて感じてはしています。
何にはともあれ、この記事を通して丸亀製麺のCMに起用されている「清野菜名」さんを知るきっかけとなりましたし、来年から放送される日曜新ドラマ「シロでもクロでもない世界で、パンダは笑う。」を見る楽しみが出来たのでした。
第8位:第51回(令和元年度)社会保険労務士試験の結果発表を受けて
PVランキング 18位
この第51回(令和元年度)社会保険労務士試験が私の人生を大きく変えるキッカケとなりました。
そんな試験の結果などをご紹介する、この記事。私にとっては非常に大切な記事ではあるのですが、実はあまり思い出したくない過去になりつつあったり無かったり…という訳で8位のランクインとなりました。
第7位:松屋カレーが実質値上げ?新メニュー「創業ビーフカレー」は美味しいのか?実際に食べて評価してみた!
PVランキング 9位
何気に私が最も利用する飲食店。それが『松屋』なのです。
松屋と言えば「ソーセージエッグW定食460円」「豚肩ロースの生姜焼定食660円」「オリジナルカレー390円」の3大巨塔だったのですが、そのうちの1つ「オリジナルカレー」がメニューから消えた…
そんな衝撃的な事実にフォーカスした、松屋に真価を問う記事となっているのではないでしょうか?
第6位:スシローの「魚介豚骨つけ麺」が何やら絶賛されているので、元ラーメン店主が食べて素直に評価してみた!
PVランキング 3位
元ラーメン店主の血が騒いでしまいました…
「スシローが“つけ麺屋”を潰しに来てる」そんな馬鹿げたブログ記事を読んでしまったが故に、大人気ない反論をしてしまいました…
私的に少し反省すべき記事ではあるのですが、この記事が最もグーグル検索されたりしたのであります。
第5位:『支那麺はしご』の担々麺(だんだんめん)は最高に美味しい至福の一杯です!
PVランキング 27位
この記事は、私の大好きな「支那麺はしご」を少しでも多くの方に知って欲しくて書いたモノとなります。
まぁ食の好みは様々なので賛否があるのは重々承知のうえですが、お近くに「支那麺はしご」があるのであれば是非とも食べに行って欲しいと思います!私は大好きなのです!
第4位:勉強効率がアップする自宅学習アイテムやグッズを紹介!独学での資格取得学習などに最適です!
PVランキング 5位
かなり反響のあった記事でして、「立ったまま勉強」を推進する私としては嬉しい限りです。
自宅学習において、本当に自分が良いと思うアイテム・グッズだけを紹介したつもりなので、未読の方は是非ともお読みください!
我ながら「ためになる記事」だと思っていて、もう少し上位でも良かったのですが…
https://www.arikitakansha.com/entry/2019/12/08/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E5%8A%B9%E7%8E%87%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%99%E3%82%8B%E8%87%AA%E5%AE%85%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%84%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BAwww.arikitakansha.com
第3位:高田馬場で話題の立ちスパ【アッパーカット】にて人生初の“立ち食いスパゲッティ”を体験して来た!
PVランキング 1位
初めての「バズり」なんてモノを経験させてくれた記念すべき記事となります。
PVランキングも堂々の1位でして、未だに多くの方が読んでくださっているようです。有り難いですね。
第2位:禁煙一周年とネコの命日
PVランキング 31位
私的には2位にするほど良い記事だなと思っているのですが、、PVランキングではブービーだったりします…
大切な家族である猫の「ゆず」の命日と私の禁煙一周年を組み合わせた話なので、好きな記事なのですが…
比較的短い文章だったりするので、お読みいただければ幸いです。
第1位:令和元年「行政書士試験」において没問の公表があったり、記述式の添削結果が出たりで再度結果を振り返る!
PVランキング 2位
わずか67日の勉強期間で受験した「行政書士試験」の自己採点結果を振り返る記事となっています。
来年下旬に行政書士試験の合格発表となりますが、この記事どおりの結果になってくれると嬉しいな!そんな思いも込めて第1位に選定させて頂きました!
年末年始には超絶おすすめです!