スポンサーリンク
日清焼きそばUFOの最安値店を調べてみた!
前回の記事で「日清焼きそばUFO」のプチ贅沢アレンジレシピをご紹介してみましたが、お試しいただけましたでしょうか?
「えっ?た、試してない??」そ、そうですか…
まぁ「試したんだけど不味かったぜ!どうしてくれんだよ!!」なんて言われるよりはマシだよな…と自分を励ましながら、今日は新たな「日清焼きそばUFO」ネタを書いてみようと思います。
突然ですが、【日清焼きそばUFO】って値下げせず高いイメージがありませんか?
コンビニで買うと184円(税別)もする「日清焼きそばUFO」ですが、この価格が世間一般的には平均価格だと考えられているようですね。
また、ディスカウントストアやスーパーなどでも安売りされてるイメージが、ほとんどありません。
この定価販売に近い強気な商品がどこかのお店で当然の如く安く販売されていたとしたら、そのお店の仕入れ能力や薄利多売精神って「凄い!」ってコトになるんじゃないですか?いや、絶対になるでしょ⁉︎
なんて不意に意味のあるようでないようなコトを考えた私は、自宅から購入&調査可能な10店舗を厳選してピックアップし、決死の覚悟で価格調査を行う決断をしてみたわけです。
それでは以下、目次となります。是非とも最後までお付き合いいただければ幸いです。
スポンサーリンク
以下のお店が厳選してピックアップした10店舗となります!
「日清焼きそばUFO」を買うならココだ‼︎ TOP10
という訳で、今回はメジャーなスーパーマーケットを中心にお店をピックアップしたつもりですが、我が家からあまりに遠いお店は除外させて頂きました。
しかし最近、テレビなどのメディアに取り上げられたりして激安で話題の『オーケー』と『ロピア』だけは絶対に外せないと思い、この2店は気合で調査して来ましたので、下記のTOP10を最後までお読み頂ければ幸いです!
それでは、順位の発表とまいります!!
第10位(同位) 取り扱いなし
(株)ビッグ・エー[東京都板橋区大山]
東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城に229店舗を展開する食品中心のディスカウントストアであり、ダイエーの完全子会社であってイオングループの傘下。
【個人的感想】
基本的に24時間営業となっており、コンビニのディスカウント版といった感じでしょうか?お客さんの数も少なく商品数も寂しい感じがして、活気を感じることなくお店を後にしました。う〜ん、初めて行きましたが本当にコンビニ感覚で利用するお店なのでしょうね。
第10位(同位) 取り扱いなし
オーケー(株)[神奈川県横浜市西区]
東京・神奈川・千葉・埼玉・宮城に119店舗を展開し、いま非常に勢いのある激安スーパーの代表格。
【個人的感想】
相変わらずの人気っぷりで混雑してます!惣菜や弁当も激安ですし、近所にあれば重宝するお店ですが、激安販売が難しいであろう「UFO」の取り扱いがなかったのは個人的には非常に残念でした。オーケーなら一体いくらで販売するのか知りたかったなぁ。
第8位(単独) 158円(税別)
(株)マルエツ[東京都豊島区東池袋]
関東地方を中心に300店舗を展開しつつ、海外店舗として中国にも出店するメジャースーパーマーケット。
【個人的感想】
可もなく不可もなくと言った感じでしょうか?地域密着型のスーパーなのでしょうが、今回の調査で最も高い値段を付けていたように、全体的に価格競争力に欠ける印象は拭えません。近隣に競合店が出店したら苦戦するのでは?と思ってしまいます。
第7位(同位) 148円(税別)
イオンリテール(株)[千葉県千葉市美浜区]
もう言わずと知れた「イオン」です。全国に何店舗あるとかないとか、そういう次元ではありませんね。「イオンモール」私は大好きです!
【個人的感想】
我が家で「イオンで買い物」と言えばイコール「イオンネットスーパー」なので、イオンに関してはネットスーパーの価格を調査対象とさせて頂きました。まぁ「UFO」に関しても予想通りの無難な価格帯ですね。
第7位(同位) 148円(税別)
(株)イトーヨーカ堂[東京都千代田区二番町]
関東を中心に158店舗を展開しており、中国・四国・九州以外のエリアは網羅している全国区のスーパー。セブン&アイHDの子会社。
【個人的感想】
一昔前の大型スーパー的なイメージが強く残るイトーヨカドーですが、セブン&アイHDの子会社ということもあって品揃えは多いと感じました。ただ、価格帯に関しては全てが無難なラインだという印象があって、近所にあれば重宝するかな?という感じのレベルですね。
第7位(同位) 148円(税別)
(株)いなげや[東京都立川市栄町]
東京・神奈川・千葉・埼玉に137店舗を展開するスーパーマーケットであり、東京の郊外では比較的よく目にする印象。
【個人的感想】
私個人的には馴染みのある黄色い看板の「いなげや」ですが、まぁよくある近所のスーパーマーケットの代表的なお店ですよね。価格に関しては全てが及第点的な感じであって、近所にあると有り難いお店かな?
第7位(同位) 148円(税別)
(株)スーパーアルプス[東京都八王子市滝山町]
東京・神奈川・埼玉に29店舗を展開する中小規模のスーパーマーケットであり、ベーカリーも運営。
産地や製法などにこだわった「スーパーアルプス自信の品」を取り扱っており、その辺りの差別化が地元の人に人気の模様。ただコチラのお店も、個人的にはよくあるスーパーの印象が強くて価格に関しては可もなく不可もなくといった感じでしょうか?
スポンサーリンク
第3位(単独) 138円(税別)
(株)パン・パシフィック・インターナショナルHD[東京都目黒区青葉台]
もう誰もが知るであろう「激安の殿堂」ドン・キホーテです!国内に213店舗(MEGAドンキ除く)を展開中。
【個人的感想】
個人的感想も何も説明するまでもないですよね?さすが「激安の殿堂」だけあって、その名に恥ない「138円」という低価格を付けておりました!
第2位(単独) 138円(税別)※2点買うと130円/個
合同会社 西友[東京都北区赤羽]
皆さんのご自宅近くもしくは最寄りの駅にも「西友」があるのではないでしょうか?それほど目にする機会の多い西友。全国に334店舗を展開しており、ウォルマートの日本法人となります。
【個人的感想】
「近くて安くて便利」なイメージが強く、食品部門は特に商品が豊富で価格競争力もあって好印象です。私は何気に「お惣菜」が安くて意外と美味しい点を評価しています!いち早くPayPayを導入するなど、利便性の向上にも抜かりはありませんね。
第1位(単独) 129円(税別)
(株)ロピア[神奈川県藤沢市立石]
東京・神奈川・千葉・埼玉に47店舗を展開しており、激安で有名なスーパーマーケット。
【個人的感想】
「新鮮大売り」をコンセプトにしており、比較的大きくて容量の多い精肉や惣菜が本当に激的な安さです!私が初めてロピアを訪れたときは感動さえ覚えましたね!あまりの安さに買い物が楽しくなります。「日清焼きそばUFO」の価格も期待に応えて129円という単独最安値を付けてくれました!既に売り切れていましたが…
以上で「日清焼きそばUFO」の価格調査TOP10は終了させて頂きます。
少しは参考になりましたかね?(苦笑)
ちなみにAmazonで「日清焼きそばUFO」が安く買えるって知ってました?近所のスーパーで買うより安いのでは?